名工 岸本尚登 真壁三線 良質黒檀 クルチ 本皮一枚張り スンチ透明塗 沖縄県産手工工芸品 奥行きの有る優しい音色 お勧めの作品
- Quantity1
- Opening Price 1 yen (US$0.01)
- Number of Bids 96
- Highest Bidder m*W*O***
- Opening Time (JST)17 Nov 2019 12:31:04
- Closing Time (JST)24 Nov 2019 22:28:57
- Current Time (JST)16 Dec 2019 06:50:28
- Early Finish
If this is set as "Yes", the seller can terminate the auction earlier than the ending time.The winner will be the highest bidder at the point of the auction is terminated.
Yes - Automatic Extension
If this is set as "Yes" and when there is higher bid placed within the 5 minutes of the ending time, the originally set ending time will be extended 5 minutes.It'll be continuously extended everytime the highest bid is renewed.
Yes - Auction IDc772644804
- Item ConditionUnused
- Seller Rating Restriction
If this is set as "Yes" the seller sets the restrictions (based on the buyers' review score) of the bidders who can/cannot place bids.
Yes - Shipping Paid ByWinner
Item Explanation
送料の選択でハードケース入りで発送可能です。
ハードケースは5000円の激安になります。
現在流通している三線の八割近くが輸入物の工業製品です。折角選ばれるなら純国産の伝統工芸品をお勧めします。音と型の拘りが違います。本作は岸本氏ハンドメイドの優秀な三線です。
★尚工房からの最新作入手困難な完全オーダー品 貴重な黒木真壁型三線が入荷しました。入手困難で貴重な作品です。
★岸本氏は非常に真面目で繊細な三線製作者です。正確で非常に時間を掛け 材の動きを見ながら作品を創作されます。★店頭価格は238000円の作品です。
★棹は正確無比繊細で美しい削り出しが見事な作品です。非常に時間を掛け 長期熟成の黒檀から作成されています。作品の価値は非常に高い物です。本作の棹は適度なボリュームを持ちながら、何方にも握り易く作成されています。
★カラクイは実用的なスイムディー黒木を選び滑らずチンダミし易く調整は正確です。
★胴は本皮一枚張りで最上級の大粒鱗を最良に張り上げました。ティーガーは八重山ミンサーで飾りました。ブアティーも確実的確に棹を支えております。
★音色は透明感と温もりが有り 低音域では心温まる奥深さと温もりを感じさせ 音量にも優れます。古典 民謡どちらにも合う三線です。各チルのバランスも良好で、どちらかと云えば音量出音が良い深みの有る音が好みの方にお勧めです。
★本作は音質と素材 音色において最良の一本だとの自信作です。全くの新皮ですので経年により、奥深さが加わり一層音質が向上するでしょう。
★作品には作者シールが添付され、真贋を疑う余地は有りません。ご購入後の調整修理も万全な体制で格安でお譲り致します。保険付きゆうパック140サイズで兵庫県からお届けします。ハードケース入りも送料で選択可能です。岸本尚登に関しては「沖縄県三線製作事業協同組合」のプロフィールをご参照下さい。
★本場沖縄の落札者様からも低価格で良質な三線をお譲りしている事に非常に高い評価を頂いて降ります。本場沖縄でのご購入より確実に安値であり上質で有ると自負しております。 是非この素晴らしい高級真壁型三線をお楽しみご検討下さい。
★落札者様は落札後24時間以内にご連絡下さい。ご連絡無き場合はキャンセとさせて頂きます。宜しくお願い致します。
xvpbvx |
岸本尚登(きしもと なおと) 1969年11月12日生まれ。那覇市松川にて「尚工房」を営む。
1959年に父親である吉雄氏(1935年10月10日生まれ)が、棹職人として岸本吉雄三味線店を始めてから、かれこれ6 0年近くになる。
そんな父親の背中を見て約13年の修行をした尚登氏。天性のセンスからか習得が非常に早く、現在では既に多くの皆様から信頼をされる職人に育った。
魂を込め、三線界に新風を吹き込む事を自分の生涯の使命とし、三線作りに対して熱く語る姿には迫力を感ぜずにはいられない。今は若手の製作者として活躍しているが、今後の沖縄三線に大いに貢献できる存在になるであろう。
叩き上げの職人であるため、どのような型でも製作可能。30年以上の乾燥をさせた原木も多数所有し、この中から削り出したを行った棹には数10万円~200万円までの価格が付けられる。
朝は8時から夕方5時までの営業時間をきっちりと守る。深酒をすると翌日の仕事に差し支えるため、日頃の自己管理には、大変な気遣いを示すと言う、まさにプロ中のプロである。
★岸本尚登氏は三線製作においてはまだ若手に入ると思います。近い将来、必ず伝統工芸士になる作家です。当然価格高騰と入手困難が予想されます。将来の展望も含め、非常に好条件の作品だと思います。お見逃し無く御検討下さい。店頭表示価格での販売となった場合は申し訳有りませんが早期終了とさせて頂きます。宜しくご了承お願い致します。
★私は趣味で三線をお譲りしております。多くの伝統工芸士の先生をはじめ優秀な作家さんの作品から初心者様向きの低価格品など 年間100丁以上の三線に触れております。作家さんや卸元さんとの良好な信頼関係により 現地沖縄で直接ご購入されるよりも低価格を実現しております。商品説明は出来る限りその三線の特性をお伝え出来るように心掛けております。
★近畿地方の方には現品確認も多くして頂いております。阪神高速空港線から至近ですので 是非現品確認や弾き比べをお楽しみ頂きたいと思っております。是非御検討頂きますようお願い致します。新規の方 評価の悪い方には申し訳有りませんが入札を制限させて頂く場合が御座います。また 店頭販売での早期終了の場合も御座います。ご了承下さい。
★岸本氏は旺盛な創作意欲を持ち 三線組合に於いても非常に熱心な活動家です。生み出す作品はどれも情熱を傾けた力作であり 良い三線を安定して製作されます。棹の型は勿論 音色も非常に高いレベルで安心出来ます。業界では若手になりますが その経験と技量は優れていると感じます。三線が趣味である方には是非一作 お持ち頂きたい作品に仕上がっております。本作は最良の黒檀から仕上げられた逸品です。このチャンスにご検討宜しくお願い致します。
私の出品作に於いては 音色 品質の商品説明は的確で有る事は過去の評価をご覧頂ければ 明白な事実です。私の選んだ作家さんと作品に間違いは無いと自負しております。要望すべき点は作家さんと連携して向上させる。安心な本物を的価でお譲りする自信があります。全て上質な本物を多くの方にご愛用頂きたい熱意を持って貴重な作品をお届けする所存です。本場沖縄の落札者様が多い現状です。是非ご活用下さい。。
★★★★ご注意下さい★★★★ご新規で入札希望の方へ、新規様におかれましては 過去に悪戯入札 オークション妨害の被害を受けております関係上 質問欄に何らかのご購入の意思確認の御連絡をお願いします。非公開に致しますが、お知らせ無き場合は削除させて頂く可能性が有ります。宜しくご協力下さい。
★ご覧頂き 有難う御座います。宜しければ自己紹介欄から過去のライブ画像をご覧下さい。三線 ギター 津軽三味線を演奏しています。私の音への考えを御理解頂けるかと思います。宜しくお願いします。
★絶対のお勧めです。是非ご検討下さい。★落札者様は24時間以内に初回のご連絡をお願いいたします。ご連絡無き場合は「落札者都合のキャンセル」とさせて頂きます。
★現在 黒檀は枯渇し保護対象になっています。東南アジアでも伐採が進み、植林も遅れています。三線が制作出来るまでには数十年が必要ですが、枯渇の一途を辿っております。本作のようなクルチは入手が困難になっております。黒檀 それは三線の最上の材です。是非この機会に入手頂きたいと思っております。宜しくご検討下さい。、
★私の出品作に関しては 名工の作を吟味して、更に満足行くまで調整を行っております。自分の技術に不安が有れば、熟練の工房に持ち込み修正調整を依頼しています。気にし過ぎではと言われる事も有りますが拘って調整して頂いています。全てはお使いになる方にご満足をお届けする為です。過去の評価をご覧いただき安心してご入札下さい。