チェーンソー製材機 赤★板、角材 簡易製材用アタッチメント 木材切断ガイド (似Timber TuffT MW-56Timber Cutting Guide
- Quantity1
- Opening Price 3,298 yen (US$26.55)
- Number of Bids ー
- Highest Bidder a*3*a***
- Opening Time (JST)29 Nov 2022 09:40:00
- Closing Time (JST)6 Dec 2022 07:48:52
- Current Time (JST)29 Jan 2023 04:33:30
- Early Finish
If this is set as "Yes", the seller can terminate the auction earlier than the ending time.The winner will be the highest bidder at the point of the auction is terminated.
Yes - Automatic Extension
If this is set as "Yes" and when there is higher bid placed within the 5 minutes of the ending time, the originally set ending time will be extended 5 minutes.It'll be continuously extended everytime the highest bid is renewed.
No - Auction IDd1071869917
- Item ConditionUnused
- Bidder Rating Restriction
If this is set as "Yes", the seller sets the restrictions (based on the bidder's review score) of the bidders who can/cannot place bids.
Yes - Shipping Paid BySeller For more detailed information
Item Explanation
商品説明 |
商品本体は頑丈ですが、商品の加工精度、塗装は海外製のラフな感じの作りでサビなどある場合がありますので神経質な方は遠慮ください。 商品は、チェーンソーのガイドバーに取り付けて丸太を板や柱に簡易に製材する工具です。 (写真のチェーンソーは作業例で商品ではありません。) 製材所のような精密な製材ができるものではありませんが、現場で製材して材を活用でき、ホームセンターで角材や板材を買うことを考えればコスパ良好です♪ 出品商品は屋外でも目立つ赤色になります。それ以外の作業イメージで写真に写っている製品は類似機ですが、出品商品も同様に作業ができます。 ご参考までに作業動画をご覧ください。類似機で英語ですが・・・。 ↓丸太を水平にして角材を製材する様子 https://youtu.be/lQoFolFaquY ↓丸太を立てた状態から板を製材する様子 https://www.youtube.com/watch?v=d1NQ2NdDz3Q 類似商品で海外モデルの「Timber Tuff TMW-56」は入手困難なインチ寸法のイモネジを採用しており、稀に部品が不足していることがあります。 出品商品は汎用ISOイモネジを採用しているので、ネジ類を紛失しても汎用性があります。 ★ 取扱説明 ★ 取扱説明書がありませんので下記を参照ください。 加工したい丸太の上に定規として真っ直ぐな角材を木ネジで固定し、それにこの工具をはめて切断していきます。 定規の角材で幅の狭い2×4材などの材には付属のガイドプレートで幅を合わせることができます。 U字型のクランプにチェーンソーのガイドバーを取り付ける際は均等にイモネジ3本を締め込んでください。振動によりネジが緩む場合がありますのでご注意ください。 その反対側のネジの切られていない2つ穴には、ボルトナット2組で穴を開けたガイドバーを固定する際に使います。 メーカー問わずほとんどのチェーンソーで使用可能ですが、ガイドバーが短いと 作業しずらいですし、小排気量のチェーンソーでは負荷や時間もかかりますので、排気量50cc以上のチェーンソーと、縦挽き用のソーチェーンを使うのが望ましいです。 角刃ですと切断作業が早いですが切断断面が荒くなります。 ソーチェーンはしっかり目立てをし、チェンオイルの吐き出し量は通常(横挽き)より多めにして、使用前にネジの緩みがないか確認してください。 |
注意事項 |
★実際に作業するときは、チェーンソーのガイドバーと作業者は丸太をはさんだ位置になるようにするとより安全です。★ ★作業する際にチェンソーの刃は、丸太をはさんでエンジンの反対側に突き出ますので注意して下さい!!★ 製材精度を追求するのであれば当方で他に出品している高額な製材機をご検討ください。 おまけ程度に工具が付属している場合がありますが、それとは別になるべく質の良い工具をお使いください。 メーカーが告知無しに仕様を変更することがあり、写真の見た目と違う場合があります。 |
発送詳細 |
送料無料、宅急便コンパクトで送ります。発送サイズギリギリですし実用品なので緩衝材は使いません。 |